講師陣
Professors
講義内容
講師プロフィール
Professor profile
Professor

アントレプレナーシップ教育プログラム教員
エグゼクティブオフィサー
中山 泰宗
Yasumune Nakayama
崇城大学学長付 准教授/博士(工学)
1982年生まれ。崇城大学工学部卒業後、大阪大学大学院工学研究科にて博士号取得。2014年より現職、大阪大学招へい准教授。
専門はメタボロミクス(metabolomics)。代謝物(metabolite)の総体(-omics)を研究する学問で、食べた栄養が体の中で変化する様子を眺めることで新しい発見に繋げる。境界領域のため、生命現象の理解だけでなく、測定方法の開発、データ解析等の研究を行う。
Professor

専任教員/実務教員
アントレプレナーシップ教育プログラム教員
ディレクター
川副 智行
Tomoyuki Kawasoe
崇城大学総合教育センター 教授/博士(工学)
1967年佐賀県生まれ。1993年熊本大学大学院理学研究科(生物学専攻)修了後、同年㈱資生堂に入社。以降TSUBAKI、UNOなど同社ヘアケア製品の開発、毛髪ダメージ研究、消費者調査などの部署を経て、グループマネージャーとして触感を対象とした感性の科学的研究など新しい領域の研究に力を注ぐ。2013年信州大学で博士(工学)の学位を取得。
2020年5月より現職。領域を問わない幅広い知識、常に新しい発想を目指す創造性、迅速な実行力により、崇城大学アントレプレナー教育の発展を担う。
Professor

専任教員
起業家育成プログラム教員 起業部顧問
田口 雄太
Yuta Taguchi
崇城大学総合教育センター 助教/博士 (工学)
1985年岐阜生まれ。岐阜大学工学部卒業、同大学院工学研究科博士後期課程修了。2017年より現職。
専門は暗号理論。数学とコンピュータサイエンスが交わる分野であり、情報インフラを支える公開鍵暗号や認証に活用される。現在、金融系や情報資産管理へ発展が考えられるブロックチェーンにおける暗号の役割や形式に関心を持つ。
アドバイザリー
ボードメンバー
Advisory board member

アントレプレナーシップ教育プログラム
アドバイザリーボード委員座長
松下 琢
Taku Matsushita
- 崇城大学 理事・副学長(教育担当)
- 崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科教授/農学博士



