PLAN

37

フードロスを削減するアプリ

チーム(学校名)
H(崇城大学)

プランの全体像

私たちは、人々が買った食品又は商品の消費、賞味期限や使用期限をアプリ内で管理することで、フードロスの削減を可能にするビジネスを提案します。このアプリを使用するユーザーは、
①食べようなど考えていた食品がうっかり消費期限を過ぎてしまったということが無くなり、生ごみを減らすことができること、
②間違えて消費期限や使用期限を過ぎたものを使用して、体に悪影響を及ぼす可能性が減ること
といったメリットがあります。
また、食品に関しては、賞味、消費期限が近い食品のおすすめのレシピが自動的に表示され、食品をどのように使ってしまうのが良いかすぐにわかります。

プランの着想のきっかけ

私の母は時々、消費期限を切らしてしまい食品を生ゴミとして捨ててしまいます。また、祖母が良くフルーツなどを沢山買ってくるので母一人だけでは管理できません。最近では、友達が消費期限の切れたものを食べ、学校を休みした。ここで、食品の賞味や消費期限などを事前に通知し、管理のお手伝いを出来ないかと考え、このプランを発想するに至りました。

そのプランの実現手段・方法

このプランを実現されるため「①食品管理アプリケーション」と「②膨大なレシピのデータ」の二つの要素が必要となります。まず①について、食品などの食品名と賞味期限や消費期限を写真で撮り、読み取ります。写真を読み込む→記録する→期限前日に通知→レシピを表示する。この動作を行うスマホアプリケーションを作ります。次に②について、レシピ本の出版社などと連携を組みレシピを提供してもらいます。そのレシピと食品をリンクさせることにより、自動的にレシピを表示します。ユーザーの増加に伴いレシピの量を増やし、活用性を高めます。

この二つとユーザーの持つスマホが揃うことで実現できると考えます。

1次選考結果発表一覧へ戻る