次世代型パーソナルモビリティ(Hero leg)の開発・販売事業

プランの概要
ミッション
世界に新たなムーブメントを巻き起こし、ワクワクする社会を創り出す。
Hero Eggの取り組みとその思い
次世代型パーソナルモビリティ【Hero Leg】 の開発・販売を行っています。
Hero Leg とは、両足にそれぞれ装着するパーソナルモビリティー。
重心移動によって、すいすい前に進みます。
インラインスケートやスケートボードのように乗っているだけで楽しい、
でも、それだけじゃ満足できない人達のためにワクワクできるモビリティを開発しました。
そして、僕たちはHero Legを使い、今までにないスポーツを提案します。
多くの人が見てワクワクするような、刺激的で魅力的なスポーツ!!
僕らがしたいことは、ただ製品売るだけじゃない。
Hero Legを通して、世界に新たなムーブメントを作り出すこと!
試作内容
[Hero Legプロトタイプの作製]
熊本のあるハイテク企業と共同で開発を進めてきます。
試作内容といたしましては、Hero Legをよりスポーツに特化したスペック・デザインのプロトタイプを制作いたします。
現状
チームのアートディレクターである鈴木が作製したプロトタイプが完成しています。スポーツを行うには、軽量化・耐久性を高めることが課題点として挙げられます。より理想的なHero Legに近づけていきます。
今後の展開
実際のユーザーの声を聞くために、3月には世界最大のクリエイティブ・ビジネス・フェスティバル、SXSWに参加したいと考えています。その後、クラウドファンディングを行い資金調達を想定しています。
メンバー紹介
チーム名は「Hero Egg」 そう、僕達はヒーローのたまご!
芸術学部 鈴木智也[メカニックデザイン/発案者]
生物生命学部 安部光法[シニアリサーチャー]
生物生命学部 後藤みどり[プロジェクトマネージャー]
薬学部 川口晴香[グローバルマーケティング]
ちなみに、製品名は「Hero Leg」笑
少し、紛らわしいですが、この名前には強い想いが込められているんです!
ーー僕らの想いーー
誰もが幼いころ、スーパーヒーローやスポーツ選手・アイドルに憧そんな風になりたいと夢をみた瞬間があったはずだ。そのヒーローの存在は、僕たちの努力や向上心の原動力となっていた。
いつしか、厳しい現実や終われる日々、そんな疲れを感じる毎日に慣れてしまい、
あのヒーローに憧れ、夢を思い描いていた純粋な心は、どこに行ってしまったのだろうか。
多くの人がロールモデルを探すように
僕たちはヒーローに憧れ、夢を描いては行動し、努力を積み重ね、そうして夢を実現していく。
僕たちは、そんな明るい社会、ヒーローのいるワクワクする社会を創りだしたい。
受賞歴
◇学生発ベンチャー・夢挑戦ビジネス大賞 (平成26年12月18日) 奨励賞
◇米国大使館主催「The 5th U.S. Embassy-Keio SFC-TOMODACHI Seminar」(平成27年9月2日~9月4日)
優秀賞・特別賞
◇九州ICTビジネスプラン発表会 九州大会(平成27年11月19日(金))特別賞
◇第15回大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト(平成27年12月18日(金))優秀賞
◇NEDO TCP(Technology Commercialization Program)2015 (平成27年12月9日(水))
審査員特別奨励賞・i Hub賞
参加メンバー
