工(たくみ)
プランの概要
ミッション
衰退しゆく伝統工芸に新たなポジションを思い・試作内容

試作内容

現状

今後の展開


メンバー紹介
工(たくみ)は応用微生物工学科2年池園、美術学科2年夏迫、デザイン学科2年大西、建築学科1年藤岡の4名で活動しています。 ・代表:池園友梨 今までにアメリカ、ベトナム、フランスの3カ国に行き、そこで改めて感じた日本の良さをもっと多くの人に伝えたいと考えている。日本の古き良き時代のものを後世に残したいという思いからプロジェクトを企画。 ・デザインサポーター:夏迫卓 美術学科では洋画コースに所属しており、他とは違う観点でプロジェクトに参加。デザインやイベント内容を視覚的にサポートする。 ・副代表、デザインリーダー:大西崇仁 山鹿灯篭を活かしたモビール、来民うちわWS(東京にて)、宮地手漉き和紙を活用した物販(妙見祭)などの経験を活かしたいと考え、プロジェクトに参加。Tokyo Design Week 2016にて学生賞のセミグランプリを受賞。 ・プロジェクトサポーター:藤岡夏葵 デザインの観点や伝統工芸に興味がありプロジェクトに参加。プロジェクトやプロトタイプの構成・構造面をサポートする。